このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
093-592-2056
自習室利用:9:00~22:00
(休館:日曜・祝日)
小倉北区下到津4丁目13-19
093-592-2056
志を貫き未来をつかめ!

高卒生コース
(浪人生コース)


コース概要

学習マネジメント中心の指導

利用者に合った個別学習計画
 ・まずは目標と現実力の差を明確化
 ・無駄なく成長する最適プラン作成
  科目・内容・時期・注力度を明確化

進捗確認
 ・講師陣が進捗度チェック
  生活習慣、取り組み方の改善指示

 ・達成度と課題を見える化
  モチベーションを向上


理解度チェック
 ・小テスト等で理解度チェック
 ・弱点を明確化して対策を徹底
  学習方法, 学習時間の指導  


面談(週1回以上)

 ・学習管理・相談だけでなく潜在的課題
  を明確化し具体的対策へ
  ➡自立学習へ導き学力向上を最大化

自習室ご利用時間

平日・土曜  9:00~22:00
日曜・祝日 休館
(時期によっては休日もご利用できます。)

時間内でご利用は自由ですが、強制力を持たせるために通塾時間を決めて管理することもできます。
乱れがちな浪人生の生活を律し、規則正しい学習生活を送ることができます。

申し込み・お問い合わせ

有 機 学 習 塾
お気軽にご相談ください!
093-592-2056

授業の在り方

★授業はしない?
 必要なポイントやタイミングは人それぞれ異なるため、内容の固定された定常的な授業は、学力を上げるための手段として最適ではありません。無理に授業をやっても知識や解法を吸収するのに自分自身で再度問題に取り組む必要が生じるので、学習としては二度手間となります。そのため、普段は授業よりも学習マネジメントを重視しています。
 ただし、授業形式と相性の良い分野や取り組みもあるため、そのようなものは積極的に授業を実施します。

★どんな授業をする?
 数列やベクトル、有機化学など、自力学習では理解が進みにくいテーマを中心に短期集中で授業を実施します。
 また、共通テスト対策、大学別の2次試験対策など、実力アップに効果的な授業は積極的に実施します。

★受講の要否判断
 学習進捗や理解状況から、授業が有効と判断すれば受講を強く勧めます。一方、他に優先すべき事項があれば、受講のタイミングや代替案を提示します。いずれにしても、学力アップに対して何が一番有効であるかを週一面談等を通じて判断し助言します。

★追加費用は無し
 通常の受講では、追加で発生する費用はありません。小論文対策など、個別指導に長時間を割く必要がある場合のみオプションで費用追加となります。

重圧に打ち勝つメンタルサポート

浪人生は、時期によってモチベーションの維持やプレッシャーへの対処など、メンタル面でのマネジメントが重要です。時には進路に悩んだり、成績に悩んだりすることもあります。そのような中、良い状態を維持し日々前進するには、適度な緊張を与えつつ、過度な緊張は駆動力に変えていく必要があります。そのため、ティーチングだけではなく、共に考え、共に対処法を模索するカウンセリング・コーチングも大切にしています。

申し込み・お問い合わせ

有 機 学 習 塾
お気軽にご相談ください!
093-592-2056

学習環境

★ 集中力を高める清潔な個別座席
★ いつでも質問・相談を受付け
★ 豊富な参考書・問題集を閲覧可

小論文指導

小論文を上手く書くには、文章力や論理的思考力だけでなく、社会情勢や技術動向など多様な知識を必要とします。残念ながら、結論をどこに書くだの意見の数は幾つまでだの、よくある型にハマった指導ではあまり上達しません。

資料に沿ってその論述するタイプの問題であれば、データの読み方や捉え方を押さえておく必要があります。

自分の意見を述べるタイプ問題は、ある程度自由に書けるので楽に思えるかもしれませんが、その人がどのように社会を捉えているかが判断されるので、対策が非常に重要となります。
今、社会でどのような問題が生じているのか、これからどうなるのかをよく知り、よく考える必要があります。

ここでよくある落とし穴として、小論文対策に新聞を用いることがありますが、新聞は小論文の勉強材料として適していません。新聞は、ごく最近のこと、しかも断片的な情報が殆どです。さらに、事実を歪めて報道されることも多々あるので、適さないどころかリスクが大きく、とても使えたものではありません。

ではどのようにして社会を見るレンズを自分に得るのか!?
そこを当塾で指導します。

進路相談

これまでに、高校の先生など、進路指導担当を方に相談をしたことがあると思いますが、実は適切な進路指導を行うことは、とても難しいことと考えています。
進路指導をする人には少なくとも次の素養が必要です。

◆知識・探究力
まず業界のことを知る必要があります。
 ・業界自体の需要動向
 ・商流
 ・業界マップ
 ・技術革新
現在のことを知るだけでなく将来的にどうなるかまで予測することが、適切な進路指導には不可欠です。

◆メンタルモデル
誰しも長く生きていれば固定観念や偏見が芽生えます。自分が知っていることの殆どは「過去」のことです。
そのメンタルモデルをよく観察しそれらを排除しなければ、相談者の潜在的可能性を見逃してしまいます。
「未来」を見る目が、適切な進路指導には不可欠です。

◆人を観る力
相談者自身が気づいていない未来の可能性を見出すことが、適切な進路指導には不可欠です。
そのためには相談者の内面の中心(喜びの源泉)にアクセスする必要があります。ビジョンを共有する力がなければ、的確な助言は困難です。

このようなことを踏まえ、当塾では生徒様が様々な経験を持つスタッフとの会話の機会が得られるように工夫しており、
進路指導の際には、多角的に物事を見ながら相談者に接するように努めています。

申し込み・お問い合わせ

有 機 学 習 塾
お気軽にご相談ください!
093-592-2056

料金

【入会金】
 38,500円(税込)

【月額】
 49,500円(税込)

 ※ 年度一括でお支払いの場合は割引があります。


有機学習塾について

当塾は、人材育成を通じ、生徒様をはじめ関係する皆様の豊かな人生と創造性溢れる社会を目指し、2017年5月に開業しました。

基礎学力向上と受験合格に向けた学習はもちろんのこと、それらの取り組みの中で、人生を豊かにするための思考方法の定着を図ります。

特に、探究心と柔軟性は重要であると考えており、生徒様のみならず、経験豊かな講師陣についても、常に進化・成長することを求めています。

物事を有機的に捉えて、全体的な視点から理解し、探究していくことが当塾の特徴です。

これから、皆様ともに成長していきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

講師

塾長 橋口国男
未来志向で創造的な人を育むという目的で、塾を立ち上げました。大手鉄鋼メーカーでの素材開発や採用業務の経験を活かしながら、学習し進化する組織の形成に努めています。
皆様との出会いが私たちを変えていきます!
お声掛けいただける日を心待ちにしています!
教務担当
どのような指導が良いかは、私たちが生徒の一人一人の状況や人となりをよく理解することで初めて、見えてきます。なので、「対話」を重ねることを一番大切にしています。
そのうえで、どのように勉強を進めていけばよいかは、是非、私たちを頼ってください。全力でサポートします!
講師
知識や問題の解き方を教えるだけなく、どうすればわかるようになるか、その学び方まで理解してもらえるように工夫しています。
どんなことでも、気軽に質問していただければと思います。それと、色んな先生がいるので、なるべくたくさんの先生に話しかけてほしいと思います。
講師
知識や問題の解き方を教えるだけなく、どうすればわかるようになるか、その学び方まで理解してもらえるように工夫しています。
どんなことでも、気軽に質問していただければと思います。それと、色んな先生がいるので、なるべくたくさんの先生に話しかけてほしいと思います。

アクセス

北九州市小倉北区下到津4丁目13-19 ラフィーネ到津学園通り 1F

申込・お問い合わせ

TEL:093-592-2056
お気軽にお問い合わせください!
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。